関東編はコチラ
やっぱり◎○△は気にしたら負けなのであしからず・・・。
自分はここから好みや相性の良い(シルクと)厩舎や育成先を加味しながら検討していく感じです。
No 募集馬名 性別 父
33.ペンカナプリンセスの15 牡 ディープインパクト △
右後脚の運びは全会員が気になるところでしょう。
遅生まれなのでそこらへんが改善されるとさすが1億2千万円馬だな、となるのかもしれません。
ツアーまでにどこまで成長しているか?
34.プチノワールの15 牡 ディープインパクト ○
単純に良いですが、ちょっと小さいかなぁ。
近年のディープ産駒は大型化がトレンド。
血統的にも育って中型サイズまでか?ただ良い馬。
35.サロミナの15 牝 ディープインパクト ○
気になるのは管囲だけの馬。19.1cmか。
馬体や動きは特色物でこれはノーザンFが池添先生にG1を獲らせにいってますわ。
大人気間違いなしで大抽選会確実です(白目)
36.ピラミマの15 牝 ディープインパクト △
実績のある母と実績のある厩舎、そしてディープ3姫の中では最も安い。
そのためか現状ではもっとも人気を集めてい模様です。
順調に行けばクラシックへ乗ってくる馬だと思います。ちょいと脚は怖い。
37.アドマイヤテレサの15 牡 ハーツクライ
左後脚は大丈夫なんですかね?とA社長に聞いたらツアーなどで確認してください(ニッコリ)と返されました。
・・・ツアー不参加なんだよなぁ。
上体の動きや他の部分は良血らしい馬なのでそこだけですね。
38.カリの15 牡 ハーツクライ △
ついにカリの繋ぎが寝たぞーーー!!!上体の作りはいつも見事ですな。
硬く写りますが自分はこれで良いと思っています。
ただ左右の繋ぎのクッション性の違いがきになるっちゃなる。
39.ケイティーズベストの15 牝 ハーツクライ
全体的にスッキリし過ぎておる感じがしますね。良い意味でスラっとしている。
この馬はシルクが当歳セレクトセールで落札した馬。
芝向きでなかなか良いと思いますが、成長を待てそうなのでここでは無印。
40.ベルベットローブの15 牝 ハーツクライ △
母が高齢の部類に入ってきておりますが測尺は揃っています!!
もう一回り大きくなるのではないでしょうか?
遅生まれですしここ数ヶ月でも結構変わるのではと予想しております。
41.ザグレースの15 牡 キングカメハメハ
うーむ、小さいのもそうなのですが全体的に動きがぎこちないですね。
血統はキンカメx(ディープインパクトxグレースランド)と良血なのは間違いない。
ただし、いくらブラッドスポーツとはいえ・・・。
42.リビアーモの15 牡 キングカメハメハ ○
すべてが標準以上に揃っている安定感のある募集馬ですね。
一口向きとは言わないのは価格が4500万円だから。
背中は硬めで右前が少し気になるくらいですかね?人気するのが分かります。
43.ヒカルアマランサスの15 牝 キングカメハメハ ○
ブリンブリンの肉体派、女の子だったんですねー。
若干立ち繋ぎかなと思ったのですが動画ではクッション効いてたので問題ないでしょう。
決して素軽いとは言いませんが機敏な動きは出来てましたのが良いです。
44.ウィルパワーの15 牡 ステイゴールド
返しもよく見た目のバランスも秀逸ですね。野武士感はない。
自分としては歩きのリズムが気になりますね、首のリズムというか。
測尺は小さめに出ていますが、これは・・・というほどでもない。母母トキオリアリティー。
45.サダムグランジュテの15 牝 ステイゴールド
No.44を見た後だと柔らかく見えますねー。
似た感じをどこかで見たなと思ったら母母にシーズライクリオ。
気性さえまともならあの仔も走ってくれたはず・・・。母5勝馬。
46.ディアジーナの15 牝 ステイゴールド
芦毛に戻って厩舎も戻りましたw
肉はこれまでの仔の中で一番付いているんじゃなかろうか?
ただ管囲は細いです。19cmを切ったら流石に・・・。
47.キューティゴールドの15 牡 ダイワメジャー
立って短い繋ぎが気になる本馬。
うーむ、ちょっと怖いかな。右前がもてば。
前重心ですので短距離向きな感じがします。
48.ウーマンシークレットの15 牝 ダイワメジャー △
誰が言ったか逆さヴァーミリアン。たしかにその通りな血統構成(実際はちゃいますがw)
ダイワメジャーに母父欧州中距離系の血統は走ってきていますね。
管囲は細いですし、怖い感じもしますが脚はまっすぐ出ています。
49.ウイッチトウショウの15 牝 ダイワメジャー △
トウショウ牧場を引き受けると決まった後で克己社長がラウンジに来たときに3本の指に入る馬をシルクに下さいとお願いしたそうです。そしてそれがこの馬だと聞きました。
体高があるので今後もっと大きくなりそうですがダメジャー産駒なので問題ないでしょう。
50.クルージンミジーの15 牝 ヴィクトワールピサ
初年度から桜花賞馬を出したヴィクトワールピサ。
ただこの募集馬の場合まだ各部の連動が取れてないような。
遅生まれですし、シルクでは人気の出ない厩舎ですので様子見まできるはず。
51.レーヴドスカーの15 牝 オルフェーヴル
なぜシルクにこの価格で?
分かりやすい理由がなくて逆に怪しいやつw
この血統にこの厩舎がマッチングするかは微妙やなぁとは思います。管囲細目。
52.ディアアドマイヤの15 牡 ルーラーシップ
母高齢なのと幅がまだ薄いことが気になりますが遅生まれですので成長するのでは?
芙蓉Sの勝ち馬をみるにどこかでSSがいたほうが良いのは確かでその位置はまだ模索中。ただ
ただ母父が最も影響力があるのは間違いない。管囲は良い。
53.トゥハーモニーの15 牡 ロードカナロア ◎
23番が今年のシルクNo.1ならこの馬が自分のドラフト1位指名馬。
ノーザンFじゃないし、割高なのであんまり人気ないでしょと高を括っていたのですが・・・。
自分的には4000万でも安いデキだと思うし、5000万まで覚悟してました。母ちょい高齢。
54.アフリカンピアノの15 牝 ロードカナロア △
ジュメイラリーフを短い間で戦える状態に仕上げてくれたことに感謝の念しかない西村厩舎。
この母は小さく出るのは仕方ないのであろう。
運動神経がよさそうでバランスも整っている。でも小さい。母若い。
55.ミュージカルウェイの15 牡 エンパイアメーカー ○
スゲートモwやっぱりエンパイアメーカー産駒が好きなんだなぁ(実感
14万円は確かに高いが馬体・動き・厩舎・血統を見れば納得!
G1制覇とまでは言わないが、重賞複数で種牡馬ワンチャン。
56.ベッラレイアの15 牝 エンパイアメーカー
某A社長曰く、ベッラレイアの最高傑作。
たしかに動きには目を見張るものがあります。
しかし、管囲至上主義者のワイには19㎝は怖いのです。大きくなりすぎなければ。
57.ローザミスティカの15 牡 ハービンジャー
踏み込みが浅いのか胴が長いのか。
丈夫そうではあるのが母父タキオンをどこまで信じることが出来る?
そろそろ一発でておかしくない頃なのはたしか。
58.ウインフロレゾンの15 牝 クロフネ △
一見動きが大きく良く見えるが・・・パーツパーツが動き過ぎてない?
クロフネxフジキセキは走るし、牝馬なので安心感はある。
厩舎も魅力的で1次で満口になるのは間違いない。お求め安いですし。
59.フラーテイシャスミスの15 牝 ゴールドアリュール △
牡馬ならば・・・。おそらくセレクトセールでしょうねw
とは言っても良い馬なのは間違いなく牝馬ダート重賞も整備されてきたので回収の目は十分あります。
石坂厩舎の牝馬でダートってどうでしたっけ?それぞれは良いのですけどね。
60.ラッドルチェンドの15 牝 ダノンシャンティ △
血統面・馬体面についてはこの価格なら文句なし。
動画でも上体の動きは良いと思うが、左後の脚の送りがかったるいか?
短距離からマイルの芝馬でしょう。早期から動けそうですが、↑が気になる。
61.バシマーの15 牡 トーセンホマレボシ
堅実な牝系で募集価格も安く一口向きな感じを受けます。
動きの方はパーツパーツは動いていますがイマイチ連動性がないような。
遅生まれなのでこれからの成長ノビシロを加味すれば・・・。管囲細い。
62.モンヴェールの15 牝 ヘニーヒューズ △
前傾姿勢で首を上げるようになるともっと良くなりますね。
管囲が細く、繋ぎは長め。
芝なのかダートなのか。距離は持ちそうな気がします。池添学厩舎。
63.ロゼカラーの15 牡 ワークフォース △
いやーなんかいいんですよねw
測尺も揃っていますし、母高齢も実績は十分です。ただレイクヴィラF生産。
胴が長く中距離以上が主戦場となりそうですがワークフォース産駒は意外と距離が・・・。
64.セットプレイの15 牝 Congrats
今回の読めない募集馬ナンバーワン!
シルクのカタログでも全部中央に集まってますw
動きはモッサリ気味で腕の付き方も好みではないです。左前の出し方も若干怖い。
65.Mother Russiaの15 牝 Ghostzapper △
意外と良い馬ですよ(失礼)
目指せ!ケンタッキーオークス!!ノウハウもありますしおすし。
返しも強烈でスピード&パワーがありそうですね。測尺◎。
にほんブログ村 馬主・一口馬主へ
やっぱり◎○△は気にしたら負けなのであしからず・・・。
自分はここから好みや相性の良い(シルクと)厩舎や育成先を加味しながら検討していく感じです。
No 募集馬名 性別 父
33.ペンカナプリンセスの15 牡 ディープインパクト △
右後脚の運びは全会員が気になるところでしょう。
遅生まれなのでそこらへんが改善されるとさすが1億2千万円馬だな、となるのかもしれません。
ツアーまでにどこまで成長しているか?
34.プチノワールの15 牡 ディープインパクト ○
単純に良いですが、ちょっと小さいかなぁ。
近年のディープ産駒は大型化がトレンド。
血統的にも育って中型サイズまでか?ただ良い馬。
35.サロミナの15 牝 ディープインパクト ○
気になるのは管囲だけの馬。19.1cmか。
馬体や動きは特色物でこれはノーザンFが池添先生にG1を獲らせにいってますわ。
大人気間違いなしで大抽選会確実です(白目)
36.ピラミマの15 牝 ディープインパクト △
実績のある母と実績のある厩舎、そしてディープ3姫の中では最も安い。
そのためか現状ではもっとも人気を集めてい模様です。
順調に行けばクラシックへ乗ってくる馬だと思います。ちょいと脚は怖い。
37.アドマイヤテレサの15 牡 ハーツクライ
左後脚は大丈夫なんですかね?とA社長に聞いたらツアーなどで確認してください(ニッコリ)と返されました。
・・・ツアー不参加なんだよなぁ。
上体の動きや他の部分は良血らしい馬なのでそこだけですね。
38.カリの15 牡 ハーツクライ △
ついにカリの繋ぎが寝たぞーーー!!!上体の作りはいつも見事ですな。
硬く写りますが自分はこれで良いと思っています。
ただ左右の繋ぎのクッション性の違いがきになるっちゃなる。
39.ケイティーズベストの15 牝 ハーツクライ
全体的にスッキリし過ぎておる感じがしますね。良い意味でスラっとしている。
この馬はシルクが当歳セレクトセールで落札した馬。
芝向きでなかなか良いと思いますが、成長を待てそうなのでここでは無印。
40.ベルベットローブの15 牝 ハーツクライ △
母が高齢の部類に入ってきておりますが測尺は揃っています!!
もう一回り大きくなるのではないでしょうか?
遅生まれですしここ数ヶ月でも結構変わるのではと予想しております。
41.ザグレースの15 牡 キングカメハメハ
うーむ、小さいのもそうなのですが全体的に動きがぎこちないですね。
血統はキンカメx(ディープインパクトxグレースランド)と良血なのは間違いない。
ただし、いくらブラッドスポーツとはいえ・・・。
42.リビアーモの15 牡 キングカメハメハ ○
すべてが標準以上に揃っている安定感のある募集馬ですね。
一口向きとは言わないのは価格が4500万円だから。
背中は硬めで右前が少し気になるくらいですかね?人気するのが分かります。
43.ヒカルアマランサスの15 牝 キングカメハメハ ○
ブリンブリンの肉体派、女の子だったんですねー。
若干立ち繋ぎかなと思ったのですが動画ではクッション効いてたので問題ないでしょう。
決して素軽いとは言いませんが機敏な動きは出来てましたのが良いです。
44.ウィルパワーの15 牡 ステイゴールド
返しもよく見た目のバランスも秀逸ですね。野武士感はない。
自分としては歩きのリズムが気になりますね、首のリズムというか。
測尺は小さめに出ていますが、これは・・・というほどでもない。母母トキオリアリティー。
45.サダムグランジュテの15 牝 ステイゴールド
No.44を見た後だと柔らかく見えますねー。
似た感じをどこかで見たなと思ったら母母にシーズライクリオ。
気性さえまともならあの仔も走ってくれたはず・・・。母5勝馬。
46.ディアジーナの15 牝 ステイゴールド
芦毛に戻って厩舎も戻りましたw
肉はこれまでの仔の中で一番付いているんじゃなかろうか?
ただ管囲は細いです。19cmを切ったら流石に・・・。
47.キューティゴールドの15 牡 ダイワメジャー
立って短い繋ぎが気になる本馬。
うーむ、ちょっと怖いかな。右前がもてば。
前重心ですので短距離向きな感じがします。
48.ウーマンシークレットの15 牝 ダイワメジャー △
誰が言ったか逆さヴァーミリアン。たしかにその通りな血統構成(実際はちゃいますがw)
ダイワメジャーに母父欧州中距離系の血統は走ってきていますね。
管囲は細いですし、怖い感じもしますが脚はまっすぐ出ています。
49.ウイッチトウショウの15 牝 ダイワメジャー △
トウショウ牧場を引き受けると決まった後で克己社長がラウンジに来たときに3本の指に入る馬をシルクに下さいとお願いしたそうです。そしてそれがこの馬だと聞きました。
体高があるので今後もっと大きくなりそうですがダメジャー産駒なので問題ないでしょう。
50.クルージンミジーの15 牝 ヴィクトワールピサ
初年度から桜花賞馬を出したヴィクトワールピサ。
ただこの募集馬の場合まだ各部の連動が取れてないような。
遅生まれですし、シルクでは人気の出ない厩舎ですので様子見まできるはず。
51.レーヴドスカーの15 牝 オルフェーヴル
なぜシルクにこの価格で?
分かりやすい理由がなくて逆に怪しいやつw
この血統にこの厩舎がマッチングするかは微妙やなぁとは思います。管囲細目。
52.ディアアドマイヤの15 牡 ルーラーシップ
母高齢なのと幅がまだ薄いことが気になりますが遅生まれですので成長するのでは?
芙蓉Sの勝ち馬をみるにどこかでSSがいたほうが良いのは確かでその位置はまだ模索中。ただ
ただ母父が最も影響力があるのは間違いない。管囲は良い。
53.トゥハーモニーの15 牡 ロードカナロア ◎
23番が今年のシルクNo.1ならこの馬が自分のドラフト1位指名馬。
ノーザンFじゃないし、割高なのであんまり人気ないでしょと高を括っていたのですが・・・。
自分的には4000万でも安いデキだと思うし、5000万まで覚悟してました。母ちょい高齢。
54.アフリカンピアノの15 牝 ロードカナロア △
ジュメイラリーフを短い間で戦える状態に仕上げてくれたことに感謝の念しかない西村厩舎。
この母は小さく出るのは仕方ないのであろう。
運動神経がよさそうでバランスも整っている。でも小さい。母若い。
55.ミュージカルウェイの15 牡 エンパイアメーカー ○
スゲートモwやっぱりエンパイアメーカー産駒が好きなんだなぁ(実感
14万円は確かに高いが馬体・動き・厩舎・血統を見れば納得!
G1制覇とまでは言わないが、重賞複数で種牡馬ワンチャン。
56.ベッラレイアの15 牝 エンパイアメーカー
某A社長曰く、ベッラレイアの最高傑作。
たしかに動きには目を見張るものがあります。
しかし、管囲至上主義者のワイには19㎝は怖いのです。大きくなりすぎなければ。
57.ローザミスティカの15 牡 ハービンジャー
踏み込みが浅いのか胴が長いのか。
丈夫そうではあるのが母父タキオンをどこまで信じることが出来る?
そろそろ一発でておかしくない頃なのはたしか。
58.ウインフロレゾンの15 牝 クロフネ △
一見動きが大きく良く見えるが・・・パーツパーツが動き過ぎてない?
クロフネxフジキセキは走るし、牝馬なので安心感はある。
厩舎も魅力的で1次で満口になるのは間違いない。お求め安いですし。
59.フラーテイシャスミスの15 牝 ゴールドアリュール △
牡馬ならば・・・。おそらくセレクトセールでしょうねw
とは言っても良い馬なのは間違いなく牝馬ダート重賞も整備されてきたので回収の目は十分あります。
石坂厩舎の牝馬でダートってどうでしたっけ?それぞれは良いのですけどね。
60.ラッドルチェンドの15 牝 ダノンシャンティ △
血統面・馬体面についてはこの価格なら文句なし。
動画でも上体の動きは良いと思うが、左後の脚の送りがかったるいか?
短距離からマイルの芝馬でしょう。早期から動けそうですが、↑が気になる。
61.バシマーの15 牡 トーセンホマレボシ
堅実な牝系で募集価格も安く一口向きな感じを受けます。
動きの方はパーツパーツは動いていますがイマイチ連動性がないような。
遅生まれなのでこれからの成長ノビシロを加味すれば・・・。管囲細い。
62.モンヴェールの15 牝 ヘニーヒューズ △
前傾姿勢で首を上げるようになるともっと良くなりますね。
管囲が細く、繋ぎは長め。
芝なのかダートなのか。距離は持ちそうな気がします。池添学厩舎。
63.ロゼカラーの15 牡 ワークフォース △
いやーなんかいいんですよねw
測尺も揃っていますし、母高齢も実績は十分です。ただレイクヴィラF生産。
胴が長く中距離以上が主戦場となりそうですがワークフォース産駒は意外と距離が・・・。
64.セットプレイの15 牝 Congrats
今回の読めない募集馬ナンバーワン!
シルクのカタログでも全部中央に集まってますw
動きはモッサリ気味で腕の付き方も好みではないです。左前の出し方も若干怖い。
65.Mother Russiaの15 牝 Ghostzapper △
意外と良い馬ですよ(失礼)
目指せ!ケンタッキーオークス!!ノウハウもありますしおすし。
返しも強烈でスピード&パワーがありそうですね。測尺◎。
にほんブログ村 馬主・一口馬主へ
スポンサーサイト
2016/09/28 (水) [シルクHC 2016]
全馬レビューお疲れ様でしたm(_ _)m
まつりさんの思惑も見え隠れ(…てはいないかも)する中、楽しく拝見致しました。
トゥハーモニー、良いですよねぇ〜
私も凸予定ですが、出来れば二次まで残ってくれないでしょうか?(懇願
何せ、モシーンが欲しーんでw
まつりさんの思惑も見え隠れ(…てはいないかも)する中、楽しく拝見致しました。
トゥハーモニー、良いですよねぇ〜
私も凸予定ですが、出来れば二次まで残ってくれないでしょうか?(懇願
何せ、モシーンが欲しーんでw
今年のシルク募集馬を吟味すればするほど、結局ディープなのか?と感じますねぇ。
自分としては
ファーストクロップNG
マル外NG
という鉄の掟があるので尚更です。
まだクロスアミュレットが脱北もしていない現状どうするか迷いますなぁ(.;゚;:д:;゚;.)
オルフェはステイゴールドが覚醒遺伝しているんですかね?
というか本来ドリームジャーニーやアッシュゴールドのサイズが正しくてオルフェはオグリキャップみたいな感じで急に覚醒したんですかね?
だとすると種牡馬としては…?
自分としては
ファーストクロップNG
マル外NG
という鉄の掟があるので尚更です。
まだクロスアミュレットが脱北もしていない現状どうするか迷いますなぁ(.;゚;:д:;゚;.)
オルフェはステイゴールドが覚醒遺伝しているんですかね?
というか本来ドリームジャーニーやアッシュゴールドのサイズが正しくてオルフェはオグリキャップみたいな感じで急に覚醒したんですかね?
だとすると種牡馬としては…?
>ひーろーさん
ワイと真逆や・・・。
ファーストクロップこそ行くべき。
○外は種牡馬ワンチャン。
なのでwww
クロスアミュレットは早めからというタイプでもないですし、良いんじゃないすかねー。
オルフェは来年のルシルクっ仔を行く予定です(ニッコリ
そのために実績積まねば(ゲッソリ
コメントありがとうございました
ワイと真逆や・・・。
ファーストクロップこそ行くべき。
○外は種牡馬ワンチャン。
なのでwww
クロスアミュレットは早めからというタイプでもないですし、良いんじゃないすかねー。
オルフェは来年のルシルクっ仔を行く予定です(ニッコリ
そのために実績積まねば(ゲッソリ
コメントありがとうございました
コメント