2015年08月18日の記事 (1/1)
- 2015/08/18 : クードラパン レース回顧と謎封筒と部屋とワイシャツとワイ [旧ブログ]
[ ホーム ]
にほんブログ村 競馬ブログ 馬主・一口馬主へ
謎封筒が届く...
一体何が入っているんだ?
一体なんの勝利馬の写真が入っているいるのだろうか?(スットボケー
はい、ドーーーーーーン
やや短い尻尾をなびかせるクードラパン号の勝利写真でした!!!
(金メダルは誰か買うんやろか...購入してくれたほうが配当金的にはおいしい?)
シルク(一口)初勝利の私にとっては何もかもが初体験。
次はどのようなワクワクを届けてくれるのでしょうか?
ここからは自分なりにレースを振り返ってみたいなと。
今更ですがw
パドックを見て一目で勝ちを確信(キリッ
デビュー戦と比べてもデキの良さは明らかでした。
正直なところ、これは勝ち負けだなと思いました。
引き手の方も日頃、お世話をしてくださっている方なのも確認。
落ち着いていながら力強く外目外目を回っていたと思われます。
返し馬は見れず...
お仲馬さんがTwitterで上げてくれた画像では入り口付近で振り落とそうとしていたようですねw
無事にスタート地点まで到着できて良かった良かった。
大外枠のクードラパンは最後にゲート入り。
できれば中枠・内枠の方が好ましかったが、ゲート内で待たされるよりは最後に入った方がクードラパンにとっては良かったのではないかと思われる。
そしてスタート。
焦らずに中団から後方で待機、折り合いもついています。
なおワイ「なにやってだよー。前目に行かないと駄目だってー」
見事なfusianasanである(照
残り600mあたりからクードラパンの走りが変わる、いや化わる!
ストライドが伸び、首は低く下がり、前へ前へと推進力が加速する。
これは勝ったな。風呂に入ってくるわ
他の競走馬たちが追い、または追い始めている中、1頭のみ持ったまま。
スーッと、ね。
残り400mを切り手前を替えてさらに加速。
完全に抜け出す!!(田辺Jはまだ追わず
200m標識を目前に田辺Jがようやく追い始める(理由は後述)
ここからは安心して観ていられました。
勝った勝ったと書いてきましたが、本当に安心したのはここからかなw
あとはこのまま無事にゴール板を過ぎてくれと願う、願う、願う(熱〇!甲子園風
~無音演出~
入ったあああじゃなかった、
勝ったあああああああああああああああああ!!!
やや短い尻尾をなびかせて、最後は後続を従えてのゴールイン!
ほうほう、中々追い出さなかったのはそういう意図があったのですね~。
それでも自分から(スピードの違い?)から先頭に立ったところはチキン肌が立ちましたね。
このあたりでもう一度手前を替えた(戻した?)ように見えたのですがどうなんでしょ?
G1ジョッキーで言うところのゲージが貯まり直した感じかな(ゲーム脳
いやはや、次走以降に期待を抱かせるレースでしたね!!
クードラパンには大変失礼ですが、ぶっちゃけここまで強いとはw
デビュー戦から2戦目の間に大分成長したんだなぁと...
2戦目でこれだけ落ち着いてレースが出来たのなら気性面も大分安心してみれるかなと思われます。
まぁ、まだ内に包まれたことがないのでそこだけは心配ですが。
前目の競馬が向いてると思いきや、抜け出しての切れ味勝負ができるとは。
騎手はこのまま田辺Jのままでしょうかねー?
ワイとしては初勝利を届けてくれたネ申なのですが、デビュー戦で乗ってくれた横山Jのおかげというのも多大にあると思っているんですよね。
何にせよ次走が非常に楽しみなりますね!!
すでに放牧に出ていて10月あたりかな?
この放牧で今回のようにまた一段と成長してくれると思いますw
ひとまずお疲れ様!クードラパン!!
頑張れ!クードラパン!!
ありがとう!クードラパン!!
(撮影:VIP店員O様 ありがとうございました!)
謎封筒が届く...
一体何が入っているんだ?
一体なんの勝利馬の写真が入っているいるのだろうか?(スットボケー
はい、ドーーーーーーン
やや短い尻尾をなびかせるクードラパン号の勝利写真でした!!!
(金メダルは誰か買うんやろか...購入してくれたほうが配当金的にはおいしい?)
シルク(一口)初勝利の私にとっては何もかもが初体験。
次はどのようなワクワクを届けてくれるのでしょうか?
ここからは自分なりにレースを振り返ってみたいなと。
今更ですがw
パドックを見て一目で勝ちを確信(キリッ
デビュー戦と比べてもデキの良さは明らかでした。
正直なところ、これは勝ち負けだなと思いました。
引き手の方も日頃、お世話をしてくださっている方なのも確認。
落ち着いていながら力強く外目外目を回っていたと思われます。
返し馬は見れず...
お仲馬さんがTwitterで上げてくれた画像では入り口付近で振り落とそうとしていたようですねw
無事にスタート地点まで到着できて良かった良かった。
大外枠のクードラパンは最後にゲート入り。
できれば中枠・内枠の方が好ましかったが、ゲート内で待たされるよりは最後に入った方がクードラパンにとっては良かったのではないかと思われる。
そしてスタート。
あ、負けたわ。
そんな風に思っていた時期が ワイにもありました
サーセンwww
この時はまだあんなに切れる脚を持っているとは分からなくて(言い訳
焦らずに中団から後方で待機、折り合いもついています。
なおワイ「なにやってだよー。前目に行かないと駄目だってー」
見事なfusianasanである(照
残り600mあたりからクードラパンの走りが変わる、いや化わる!
ストライドが伸び、首は低く下がり、前へ前へと推進力が加速する。
これは勝ったな。
他の競走馬たちが追い、または追い始めている中、1頭のみ持ったまま。
スーッと、ね。
残り400mを切り手前を替えてさらに加速。
完全に抜け出す!!(田辺Jはまだ追わず
200m標識を目前に田辺Jがようやく追い始める(理由は後述)
ここからは安心して観ていられました。
勝った勝ったと書いてきましたが、本当に安心したのはここからかなw
あとはこのまま無事にゴール板を過ぎてくれと願う、願う、願う(熱〇!甲子園風
~無音演出~
入ったあああじゃなかった、
勝ったあああああああああああああああああ!!!
やや短い尻尾をなびかせて、最後は後続を従えてのゴールイン!
クードラパン
8/9(日)新潟1R 2歳未勝利[芝1,600m・11頭]優勝[1人気]
出遅れ気味のスタートとなり、道中は中団の外を追走、3コーナー過ぎからジワッと進出し、直線で大外から前を窺うと、残り300m付近で早くも先頭に立ち、そのまま抜け出して後続の追撃を許さず、単勝1倍台の圧倒的1番人気に応えて堂々と初勝利を挙げています。
田辺裕信騎手「気を抜いてフワッとする所があると聞いていたので、気を付けて乗っていましたが、レースでは特に問題ありませんでした。今日は相手関係に恵まれていましたし、結果を残さないといけないと思っていましたが、最後しっかりと脚を使ってくれて良い勝ち方をしてくれましたね。折り合いに苦労する所もないので、距離が延びても対応してくれそうですし、使っていけば精神面も成長してくると思いますよ。先々が楽しみですね」
久保田貴士調教師 「強かったですね。圧倒的一番人気に相応しい勝ち方をしてくれました。とにかくレース振りが良かったですね。直線ではなかなか追わないから、ちょっとハラハラしましたが、一頭になるとまだ怪しいところもあるので、早めに抜け出さない方が良いと思ったのでしょう。これで一旦放牧に出し、次走は秋の中山、東京を目標に調整してもらいます」
ほうほう、中々追い出さなかったのはそういう意図があったのですね~。
それでも自分から(スピードの違い?)から先頭に立ったところはチキン肌が立ちましたね。
このあたりでもう一度手前を替えた(戻した?)ように見えたのですがどうなんでしょ?
G1ジョッキーで言うところのゲージが貯まり直した感じかな(ゲーム脳
いやはや、次走以降に期待を抱かせるレースでしたね!!
クードラパンには大変失礼ですが、ぶっちゃけここまで強いとはw
デビュー戦から2戦目の間に大分成長したんだなぁと...
2戦目でこれだけ落ち着いてレースが出来たのなら気性面も大分安心してみれるかなと思われます。
まぁ、まだ内に包まれたことがないのでそこだけは心配ですが。
前目の競馬が向いてると思いきや、抜け出しての切れ味勝負ができるとは。
騎手はこのまま田辺Jのままでしょうかねー?
ワイとしては初勝利を届けてくれたネ申なのですが、デビュー戦で乗ってくれた横山Jのおかげというのも多大にあると思っているんですよね。
何にせよ次走が非常に楽しみなりますね!!
すでに放牧に出ていて10月あたりかな?
この放牧で今回のようにまた一段と成長してくれると思いますw
ひとまずお疲れ様!クードラパン!!
頑張れ!クードラパン!!
ありがとう!クードラパン!!
(撮影:VIP店員O様 ありがとうございました!)
スポンサーサイト
2015/08/18 (火) [旧ブログ]
[ ホーム ]