2016年09月の記事 (1/8)
- 2016/09/30 : ナイトバナレット 見えたのは課題よりも希望 [ナイトバナレット]
- 2016/09/29 : クードラパン レース結果とパドック動画と [クードラパン]
- 2016/09/28 : マジかよ・・・ここでくる?? [シルクHC 2016]
- 2016/09/28 : シルク 2016 今北3行 関西編 [シルクHC 2016]
- 2016/09/27 : シルク 2016 今北3行 関東編 [シルクHC 2016]
2016/09/26 <レース結果>
ナイトバナレット
9/25日(日)阪神5R メイクデビュー阪神〔芝1,800m・10頭〕4着[3人気]
スッとゲートを出ることができなかったため、道中は最後方から追走、外目に取り付けて3コーナーから前を窺いに行くと、最後の直線ではあわやと思わせる勢いで上がって行ったものの、抜け出した途端にソラを使ってしまい4着でゴールしています。
M.デムーロ騎手「ゲート内は落ち着いていたのですが、扉が開いてもスッと反応して出てくれませんでした。外目から押し上げて、最後の直線で追い出しにかかると反応して脚を使ってくれたものの、抜け出した途端にソラを使ったため、外側へ寄れて伸びを欠いてしまいました。決して気が悪いわけではなく、まだ幼さが残っている感じでしたから、レースを使っていけば最後まで真面目に走ってくれるでしょう。能力は良いものを持っている馬だから、次はもっと走ってくるでしょう」
矢作芳人調教師「ゲート練習もそこまで反応が良い方ではなかったので、少し懸念していましたが、デビュー戦とあって余計に目立ってしまいましたね。ジョッキーも焦らずジワジワ押し上げて、勝負処から仕掛けて行くとスッと反応していましたし、最後の直線で抜け出しにかかった時は上位2頭を負かせると一瞬思ったぐらいでした。瞬発力勝負になると分が悪いと思っていたものの、気を抜かずに走っていれば際どい競馬になっていたでしょうから、こちらが思っていた以上に良いものを持っていますね。課題を残すレースになってしまいましたから、次走までにしっかり修正して巻き返せるように調整していきたいと思います。トレセンで状態を確認し、変わりないようでしたらこのまま続戦させたいと考えています」
2016/09/29 <所有馬情報>
在厩場所:栗東トレセン
調教内容:軽め調整
次走予定:未定
助手「28日まで軽めに調整をし、29日から乗り出しを開始しました。今のところ状態は変わりありませんし、疲れも思いのほかなさそうですね。抜けだした瞬間はやったと思いましたが、気の幼さが出てしまいましたから、次走までに少しでも課題を修正して巻き返せるように調整していきたいと思います。具体的な予定は決まっていないものの、態勢は整えておくように調教師から指示が出ていますので、このまま乗り込んでいきたいと思います」
出遅れ、二の足つかず直線ではソラetc・・・
矢作先生は今回のレースの課題と次戦へ向けての修正をコメントしている。
たしかに課題の見つかるレースでした・・・。
がしかし、それ以上に希望が見つかるレースでもありました!!
正直、メンバーレベルや調教タイムや本数を見て厳しいな、と思ってました。
もう1,2週あれば勝負できるんじゃないかとも・・・。
その中で一瞬でもオッと言わせる走りができたことは今後に向けて大変素晴らしい。
よくある出遅れしたからこその最後の脚というレースでもないですし、一番厳しいレースをしたのがナイトバナレットでした。
それで4着ですからねー、立派なもんです。
なお、着差・・・ゲフンゲフン
未勝利戦はいきなり勝負になると思います。
普通にゲートが出れればw
気を抜いてしまうのも乗り方次第でなんとかなるのかなという思いも。
脚色が違って図らずも先頭に出ちゃうことがあるかもしれませんが・・・(出資者贔屓
とりあえず矢作先生の期待値が若干上がったのは大きいですw
ディープブリランテの産駒ですし、ほかの種馬の仔より上がりやすいことを願うばかり。
にほんブログ村 馬主・一口馬主へ

2016/09/26 <レース結果>
クードラパン
9/24日(土)中山11R セプテンバーステークス[芝1,200m・16頭]2着[6人気]
好スタートから馬なりでハナに立ち、内ラチ沿いをスローペースに落としてレースを先導、直線に向いても脚色は衰えずリードを保ちますが、坂上で外から交わされ惜しくも2着となっています。
吉田隼人騎手「追い切りでモタれたので、今回はリングハミに替えてもらったのですが、スタート後にすぐに内にモタれてしまいました。楽にハナに行ってるように見えますが、あれでもずっとハミを噛んでいますからね。もう少しフワッと行ければ最後はもう少し粘れたと思います。また、直線の坂でやや脚色が鈍ったので、平坦コースの方が良いかもしれません。1200mでもあれだけ力んでしまうのですから、スピードが有り余っているんだと思います。もう少し力を付けてくれば、短距離重賞でも面白いと思いますよ」
久保田貴士調教師「スタート後は楽にハナに立てたし、その後は誰も競りかけてこなかったですからね。展開とハンデに恵まれただけにもう少し粘ってほしかったところです。追い切りで右にモタれたので、今回はリングハミに替えてみました。道中はラチ沿いを走れたので大丈夫でしたが、スタート後はやはりモタれてしまったようです。それに先頭に立っても全然ハミが抜けなかったようです。リングハミだと逆に遊びがなくなり余計に噛んでしまうので、ハミは戻した方が良いかもしれません。また、ここ2戦は大外だったりハナに行ったりとスムーズに運べましたが、包まれた時に能力を発揮できるかどうかですね。まだ色々課題はありますが、昇級戦で2着に来たのは評価できると思います」
見せ場ありの2着と健闘!!キタ━(゚∀゚)━!
昇給初戦ながらこの結果は大きい。
ハンデ・ペースに恵まれたのは確かにあるけれど、そのペースを作ったのはクードラパンであるし戦前はもっとハンデがあって良いと思われていたことを考えると上出来ですね(´∀`*)
課題はモタれるところと急坂ですね。
こればかりは調教などで改善・矯正していくしかないのです。
スプリンターに舵を切りましたので天栄ではどんどん登坂してもらって、厩舎ではふわっと仕上げの流れが良いかなと。
次走は勝手にみちのくS(福島・芝1200m)だと思っていますが・・・、さて(´・ω・)
坂がほとんどなく直線も短いと来ればクードラパンにもってこいの舞台かなと。
今後に希望や期待がもてる結果となりました。
口取り当たってたので勝って欲しかったなぁというのが本音ですがw
パドック1
パドック2
パドック3
グランプリロード
引き上げ所
当日はあいにくの雨模様。
動画が見にくくて申し訳ありませんm(_ _)m
にほんブログ村 馬主・一口馬主へ
9月28日(水)現在、第1次募集で250口以上のお申込みがあった募集馬は以下の通りです。なおこれまでに昨年の第1次募集申込総数の約32%のお申込みを頂いております。
以下の募集馬へご出資を希望されるお客様はなるべく第1次募集期間内にお申込みください。
第1次募集締切日時:公式ウェブサイト(会員様専用)10月5日17:00まで、書類郵送(新規のお客様含む)10月5日必着
◆600口以上◆
36.ピラミマの15
◆500口以上◆
35.サロミナの15
42.リビアーモの15
51.レーヴドスカーの15
◆400口以上◆
3.モシーンの15
◆350口以上◆
14.ブラックエンブレムの15
◆300口以上◆
23.メジロフランシスの15
53.トゥハーモニーの15
◆250口以上◆
16.サマーハの15
17. ユキチャンの15
43.ヒカルアマランサスの15
44.ウィルパワーの15
60. ラッドルチェンドの15
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ

_, ._
(;゚ Д゚) …

もう名前が出てくるんかいッ!?

終わった・・・
なにもかもが・・・・・・

にほんブログ村 馬主・一口馬主へ
やっぱり◎○△は気にしたら負けなのであしからず・・・。
自分はここから好みや相性の良い(シルクと)厩舎や育成先を加味しながら検討していく感じです。
No 募集馬名 性別 父
33.ペンカナプリンセスの15 牡 ディープインパクト △
右後脚の運びは全会員が気になるところでしょう。
遅生まれなのでそこらへんが改善されるとさすが1億2千万円馬だな、となるのかもしれません。
ツアーまでにどこまで成長しているか?
34.プチノワールの15 牡 ディープインパクト ○
単純に良いですが、ちょっと小さいかなぁ。
近年のディープ産駒は大型化がトレンド。
血統的にも育って中型サイズまでか?ただ良い馬。
35.サロミナの15 牝 ディープインパクト ○
気になるのは管囲だけの馬。19.1cmか。
馬体や動きは特色物でこれはノーザンFが池添先生にG1を獲らせにいってますわ。
大人気間違いなしで大抽選会確実です(白目)
36.ピラミマの15 牝 ディープインパクト △
実績のある母と実績のある厩舎、そしてディープ3姫の中では最も安い。
そのためか現状ではもっとも人気を集めてい模様です。
順調に行けばクラシックへ乗ってくる馬だと思います。ちょいと脚は怖い。
37.アドマイヤテレサの15 牡 ハーツクライ
左後脚は大丈夫なんですかね?とA社長に聞いたらツアーなどで確認してください(ニッコリ)と返されました。
・・・ツアー不参加なんだよなぁ。
上体の動きや他の部分は良血らしい馬なのでそこだけですね。
38.カリの15 牡 ハーツクライ △
ついにカリの繋ぎが寝たぞーーー!!!上体の作りはいつも見事ですな。
硬く写りますが自分はこれで良いと思っています。
ただ左右の繋ぎのクッション性の違いがきになるっちゃなる。
39.ケイティーズベストの15 牝 ハーツクライ
全体的にスッキリし過ぎておる感じがしますね。良い意味でスラっとしている。
この馬はシルクが当歳セレクトセールで落札した馬。
芝向きでなかなか良いと思いますが、成長を待てそうなのでここでは無印。
40.ベルベットローブの15 牝 ハーツクライ △
母が高齢の部類に入ってきておりますが測尺は揃っています!!
もう一回り大きくなるのではないでしょうか?
遅生まれですしここ数ヶ月でも結構変わるのではと予想しております。
41.ザグレースの15 牡 キングカメハメハ
うーむ、小さいのもそうなのですが全体的に動きがぎこちないですね。
血統はキンカメx(ディープインパクトxグレースランド)と良血なのは間違いない。
ただし、いくらブラッドスポーツとはいえ・・・。
42.リビアーモの15 牡 キングカメハメハ ○
すべてが標準以上に揃っている安定感のある募集馬ですね。
一口向きとは言わないのは価格が4500万円だから。
背中は硬めで右前が少し気になるくらいですかね?人気するのが分かります。
43.ヒカルアマランサスの15 牝 キングカメハメハ ○
ブリンブリンの肉体派、女の子だったんですねー。
若干立ち繋ぎかなと思ったのですが動画ではクッション効いてたので問題ないでしょう。
決して素軽いとは言いませんが機敏な動きは出来てましたのが良いです。
44.ウィルパワーの15 牡 ステイゴールド
返しもよく見た目のバランスも秀逸ですね。野武士感はない。
自分としては歩きのリズムが気になりますね、首のリズムというか。
測尺は小さめに出ていますが、これは・・・というほどでもない。母母トキオリアリティー。
45.サダムグランジュテの15 牝 ステイゴールド
No.44を見た後だと柔らかく見えますねー。
似た感じをどこかで見たなと思ったら母母にシーズライクリオ。
気性さえまともならあの仔も走ってくれたはず・・・。母5勝馬。
46.ディアジーナの15 牝 ステイゴールド
芦毛に戻って厩舎も戻りましたw
肉はこれまでの仔の中で一番付いているんじゃなかろうか?
ただ管囲は細いです。19cmを切ったら流石に・・・。
47.キューティゴールドの15 牡 ダイワメジャー
立って短い繋ぎが気になる本馬。
うーむ、ちょっと怖いかな。右前がもてば。
前重心ですので短距離向きな感じがします。
48.ウーマンシークレットの15 牝 ダイワメジャー △
誰が言ったか逆さヴァーミリアン。たしかにその通りな血統構成(実際はちゃいますがw)
ダイワメジャーに母父欧州中距離系の血統は走ってきていますね。
管囲は細いですし、怖い感じもしますが脚はまっすぐ出ています。
49.ウイッチトウショウの15 牝 ダイワメジャー △
トウショウ牧場を引き受けると決まった後で克己社長がラウンジに来たときに3本の指に入る馬をシルクに下さいとお願いしたそうです。そしてそれがこの馬だと聞きました。
体高があるので今後もっと大きくなりそうですがダメジャー産駒なので問題ないでしょう。
50.クルージンミジーの15 牝 ヴィクトワールピサ
初年度から桜花賞馬を出したヴィクトワールピサ。
ただこの募集馬の場合まだ各部の連動が取れてないような。
遅生まれですし、シルクでは人気の出ない厩舎ですので様子見まできるはず。
51.レーヴドスカーの15 牝 オルフェーヴル
なぜシルクにこの価格で?
分かりやすい理由がなくて逆に怪しいやつw
この血統にこの厩舎がマッチングするかは微妙やなぁとは思います。管囲細目。
52.ディアアドマイヤの15 牡 ルーラーシップ
母高齢なのと幅がまだ薄いことが気になりますが遅生まれですので成長するのでは?
芙蓉Sの勝ち馬をみるにどこかでSSがいたほうが良いのは確かでその位置はまだ模索中。ただ
ただ母父が最も影響力があるのは間違いない。管囲は良い。
53.トゥハーモニーの15 牡 ロードカナロア ◎
23番が今年のシルクNo.1ならこの馬が自分のドラフト1位指名馬。
ノーザンFじゃないし、割高なのであんまり人気ないでしょと高を括っていたのですが・・・。
自分的には4000万でも安いデキだと思うし、5000万まで覚悟してました。母ちょい高齢。
54.アフリカンピアノの15 牝 ロードカナロア △
ジュメイラリーフを短い間で戦える状態に仕上げてくれたことに感謝の念しかない西村厩舎。
この母は小さく出るのは仕方ないのであろう。
運動神経がよさそうでバランスも整っている。でも小さい。母若い。
55.ミュージカルウェイの15 牡 エンパイアメーカー ○
スゲートモwやっぱりエンパイアメーカー産駒が好きなんだなぁ(実感
14万円は確かに高いが馬体・動き・厩舎・血統を見れば納得!
G1制覇とまでは言わないが、重賞複数で種牡馬ワンチャン。
56.ベッラレイアの15 牝 エンパイアメーカー
某A社長曰く、ベッラレイアの最高傑作。
たしかに動きには目を見張るものがあります。
しかし、管囲至上主義者のワイには19㎝は怖いのです。大きくなりすぎなければ。
57.ローザミスティカの15 牡 ハービンジャー
踏み込みが浅いのか胴が長いのか。
丈夫そうではあるのが母父タキオンをどこまで信じることが出来る?
そろそろ一発でておかしくない頃なのはたしか。
58.ウインフロレゾンの15 牝 クロフネ △
一見動きが大きく良く見えるが・・・パーツパーツが動き過ぎてない?
クロフネxフジキセキは走るし、牝馬なので安心感はある。
厩舎も魅力的で1次で満口になるのは間違いない。お求め安いですし。
59.フラーテイシャスミスの15 牝 ゴールドアリュール △
牡馬ならば・・・。おそらくセレクトセールでしょうねw
とは言っても良い馬なのは間違いなく牝馬ダート重賞も整備されてきたので回収の目は十分あります。
石坂厩舎の牝馬でダートってどうでしたっけ?それぞれは良いのですけどね。
60.ラッドルチェンドの15 牝 ダノンシャンティ △
血統面・馬体面についてはこの価格なら文句なし。
動画でも上体の動きは良いと思うが、左後の脚の送りがかったるいか?
短距離からマイルの芝馬でしょう。早期から動けそうですが、↑が気になる。
61.バシマーの15 牡 トーセンホマレボシ
堅実な牝系で募集価格も安く一口向きな感じを受けます。
動きの方はパーツパーツは動いていますがイマイチ連動性がないような。
遅生まれなのでこれからの成長ノビシロを加味すれば・・・。管囲細い。
62.モンヴェールの15 牝 ヘニーヒューズ △
前傾姿勢で首を上げるようになるともっと良くなりますね。
管囲が細く、繋ぎは長め。
芝なのかダートなのか。距離は持ちそうな気がします。池添学厩舎。
63.ロゼカラーの15 牡 ワークフォース △
いやーなんかいいんですよねw
測尺も揃っていますし、母高齢も実績は十分です。ただレイクヴィラF生産。
胴が長く中距離以上が主戦場となりそうですがワークフォース産駒は意外と距離が・・・。
64.セットプレイの15 牝 Congrats
今回の読めない募集馬ナンバーワン!
シルクのカタログでも全部中央に集まってますw
動きはモッサリ気味で腕の付き方も好みではないです。左前の出し方も若干怖い。
65.Mother Russiaの15 牝 Ghostzapper △
意外と良い馬ですよ(失礼)
目指せ!ケンタッキーオークス!!ノウハウもありますしおすし。
返しも強烈でスピード&パワーがありそうですね。測尺◎。
にほんブログ村 馬主・一口馬主へ
とりあえず関東分は終わったので投下だー。
相変わらず◎○△は気にしたら負けなのであしからず・・・。
No.募集馬名 性 父
1.パーシステントリーの15 牡 ディープインパクト ○
ガッシリ筋肉型ディープインパクト。
おそらく馬体重も500㎏を超えてくるでしょうし、それがトレンド。
歩様も左前の出方が気になるくらいで問題ないかなと。
2.メジロツボネの15 牡 ディープインパクト △
スピード感のある歩様。
距離はマイルあたりがベストか?
ディープ牡馬でこの価格はなかなかないな、と(なおセール馬)
3.モシーンの15 牝 ディープインパクト ○
測尺に文句をつけることのないディープ牝馬。
歩様はまだまだ物足りないところがありますが、脚元はOK
これからさらに成長するでしょう。現状動きが小さい。
4.キラーグレイシスの15 牡 ハーツクライ
デカいですね。
この厩舎ということはダート馬とみるのが良いか?
測尺もケチつけるとこはなく、この価格でハーツ牡馬なら・・・。
5.プリティカリーナの15 牝 ハーツクライ ○
蹴りというか返しが良いですね。
横からの動きも柔らかく良い感じ。
正面からの映像ではハーツ産駒らしい捌きですが。ちょい怖。
6.スナッチドの15 牝 ハーツクライ
カタログを見たときは立ち繋っぽくてどうかなと正直に思いました。
しかし、動画を観るとしっかりとクッション性がありましたね。
動きもよく脚の運びもそこまで気になりません。管囲ちょい細目
7.アートプリンセスの15 牡 キングカメハメハ △
現状440㎏と少なめですが体高が157.5cmありますし増えるでしょう。
非常にパドック映えするする馬になるのは間違いなし!
快晴の中ツアーが行われれば間違いなく目を引くことにりますねw
8.アコースティクスの15 牝 キングカメハメハ △
地面をしっかりと踏みしめて、蹴り脚もおk
歩様も柔らかくいい感じ。ややモッサリ。
母が一発大物が出しているので続きがあるのかが焦点か?
9.ラトーナの15 牡 ステイゴールド
シルク所縁の牝馬の初仔が募集。
キムテツ=シルクは走ることが多いです。
柔らかい動きで実質ラストのステゴ牡馬なので人気になるかな。
10.ポーレンの15 牝 ステイゴールド
うーむ、怖Eです。
前脚後脚とも不安になりますね。
厩舎・価格はクードラパンと同じですね。
11.ターシャズスターの15 牝 ステイゴールド
お姉ちゃんが強烈なレースで未勝利勝ち
そしてステゴ牝馬でっか。
しかし、牝馬で走る繁殖なのでね。管囲細い
12.シルクプリマドンナの15 牝 ダイワメジャー
ついに後継繁殖を産んだぞー!!
動きもなかなか良いのではないでしょうか?
母高齢と管囲が細いのが気になるのは正直なところ。2000万円か・・・。
13.ミスティックリップスの15 牡 オルフェーヴル
測尺では欠点もなく、馬体重もまだまだ増えるでしょう。
シルクで募集される唯一のオルフェ牡馬。
ネットではあまり名前を聞かず様子見できるのではないか密かに思ってますw
14.ブラックエンブレムの15 牝 オルフェーヴル
バランスは良いがコンパクトゆえか?
父同様初年度は小さめに出ているらしく、大きな産駒もいるがそれは母馬の影響が強いのではないかとのこと。
正直リスクが高い募集馬ですね。
15.シャルロットノアルの15 牡 ルーラーシップ △
目を引く動きをしていますが、腰高でこれからの成長を待ちたい。
しかし、1次で結構売れるんだろうなぁ。
ルーラーシップの初年度産駒(そえも牡馬)も走っていますしね。
16.サマーハの15 牝 ルーラーシップ
走る仔を出す繁殖のルーラーシップ牝馬の登場。
厩舎は姉と同じく木村哲也厩舎と安心(個人的)
私見ですが脚元が若干怖いです。血統的にもね・・・。
17.ユキチャンの15 牝 ロードカナロア 白い
白杉。
行かない理由がない。
過去募集されたどの産駒よりもデキは良いと思う。右前怖い。
18.フサイチパンドラの15 牝 ロードカナロア ○
ゆったりとしていて好印象。高いがG!馬の仔ですしね。
マイル以上でしかも中距離はこなせると思っています。
前から見た時の勢いがないのは・・・ですが、横からの動きは良いです。
19.ツルマルワンピースの15 牡 ハービンジャー △
柔軟すぎるハービンジャー産駒ではなく硬く見えるハービンジャー産駒。
自分はそれでよいと思っています。母馬早熟も自分的にはプラス。
様子見候補です。測尺が抜群。
20.エンジェルフォールの15 牝 ハービンジャー
決して悪くないですし、測尺も優秀。
価格もお求めやすい30,000円。
ただ10,000円増やせば牡馬が買えるんだよなぁ。
21.ナイキフェイバーの15 牡 キンシャサノキセキ △
顔がナイキフェイバー産駒ですねw
厩舎が人気厩舎かつ早来育成、牡馬で手ごろな価格と揃ってます。
1次で満口まで行くでしょう。芦毛なら何も考えずに行ってましたw
22.ルシルクの15 牝 ゴールドアリュール ○
この動きはルシルクっ仔の動きやで!!
柔らかいけれどガッシリしていて幅もしっかりあります。
自分の中では中距離芝馬と思っていますが、ダート短距離の可能性が高そう・・・。
23.メジロフランシスの15 牡 スクリーンヒーロー ◎
自分的には今年の1番馬。
高い!確かに高いが良い馬。
馬体はここからさらに変わると思っていますが様子見できるはずがない。
24.シルクユニバーサルの15 牡 スマートファルコン
狙っていますね。血統に厩舎に。
スマートファルコン初年度なので未知数ですが、まぁダートでしょう←2年目でした(恥)現在ダートで2勝
決めつけは良くなんですけどね。ダートでしょう(あ
25.バグダッドカフェの15 牡 ダノンシャンティ
綺麗な鬣をしていますね。
ダノンシャンティ牡馬で1800万円とは魅力。
硬いところはありますが、脚元は問題なさそう。ヨットマンの元厩舎でした。
26.オルゲイユの15 牡 タートルボウル
動きは好みでしたがサイズが・・・。
タートルボウル産駒の割には繋ぎが寝ていてそこは母の影響でしょう。
様子見もできると思われますし、チェックはしていきたい1頭ですね。
27.ゴールドティアラの15 牡 ネオユニヴァース △
名牝の仔が今年もシルクに登場。
さすがに母高齢でしょと構えて観たのですが・・・良いですw
血統的にも最終的にはダートが主戦場ですかね?厩舎とのマッチングが。
28.ツィンクルブーケの15 牝 ヘニーヒューズ
幅がしっかりありますね。
一見良さそうに見えるのですがなんというか違和感が・・・。
背中に疲れがたまりそうな気がします。
29.タイトルパートの15 牡 ホワイトマズル △
整っていますし、動きもよいので穴人気となるのでは?
今更ホワイトマズル産駒かと思いますが、今後出資できるとは限りませんからねー。
厩舎が好き嫌い分かれるところではありますね。
30.アンティフォナの15 牡 ローズキングダム
この世代で社台Gで唯一種付けされたローズキムダム産駒。
馬産地での評判は良く年々種付け頭数が増えているようです。
若干薄く出ていますがここからの成長次第ではと思わせる1頭ですね
31.セレブレイトコールの15 牝 ロジユニヴァース
珍種牡馬が続きますw
動きは悪くないのですが全体的に肉が足りないような・・・。
右前脚の作りが自分的には怖いですね。
32.インダクティの15 牝 ワークフォース △
ちょっと腰が甘そうですが動きは良いですね。
蹴りも良いですし、前へ前へ進む首の使い方をしています。
血統から強気の価格設定ではないですがそこが逆にねらい目かも?
にほんブログ村 馬主・一口馬主へ