サーブルノワールの記事 (2/4)
- 2017/01/10 : 成長を見せたサーブルノワール、次走はダートへ?
- 2016/10/11 : サーブルノワール 着順を2つ上げる
- 2016/10/07 : サーブルノワール 勝負の2戦目。
- 2016/09/20 : サーブルノワール 結果とパドック動画と。
- 2016/09/17 : 競馬場な週末withサーブルノワール

2017/01/09 <レース結果>
サーブルノワール
1/8(日)中山5R 3歳未勝利〔芝2,200m・16頭〕5着[7人気]
まずまずのスタートを切ると、道中は9番手辺りを追走、4コーナーで内を回って徐々に前との差を詰めに掛かり、直線は最内を突いて追い上げますが、ジリジリとした伸び脚で大きく順位を上げられず、5着でゴールしています。
蛯名正義騎手「中団内の良い位置に付けることができたのですが、3コーナーを過ぎてペースが上がると追走するのに苦労してしまいましたし、どうしても最後スパッとした脚が使えませんね。落ち着いたペースの中、抱えられている内は良いフットワークで走ることができるのですが、ペースが上がるとこちらが促さないと付いて行けなくなってしまいますし、いざ促して行くとフットワークがバラバラになってしまいます。そういう意味でも緩急の差が激しくなってしまう芝のレースよりは、ダートの方がこの馬には合っているように思います。まだ馬体に緩さは残っていますが、初戦と比べるとスタートからの行きっぷりが良くなっていましたし、最後もジワジワと脚を使ってくれたように、この馬なりに成長してきていると思いますよ」
小島太調教師「今日はスタートから進んで行けましたし、内目の良いポジションからレースを進めることができましたね。ただ3コーナー辺りから徐々に追走に手間取っていましたし、直線もジリジリとした伸び脚でスパッとした脚を使えませんので、蛯名騎手も言っていましたがダートの方が合っているのかもしれません。権利を取ってくれましたので、このまま在厩して調整し、東京のダート2100mの番組を目標に進めていきたいと思います」
9着⇒7着⇒5着
自分の考えでは権利も取れたし東京・芝2400mで3着や!!と予想していたのですが、
>東京のダート2100mの番組を目標に進めて行きたいと思います
ほほぅ。
ありかなしか言えば・・・あり⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
ただもう一度東京での芝レースを観てみたかったという思いは強い。
中山・芝2200mでたしかな前進がみられただけに。
もしかしたらこれ以上の変わり身を牧場側・厩舎側は予想していたのかもしれない/^o^\
権利を取ったからこそ使いたいレースに狙いを定めて挑めるわけですな。
そういう意味では今から東京・ダート2100mを目標に仕上げていくのもひとつの手段かなと。
半兄であるマイネルデュエル(父シニスターミニスター)は地方ですが5勝を挙げています。
レベルの違いはあるでしょうが勝ち上がったのは3歳の7月ですので、血統的のも本格化するのはこれからでしょう。
また寒い時期ですので脚に負担のかかる芝レースよりはダートの方がマシかなぁとも。
ちょこちょこ脚元のモヤッと感も出ていますしねー。
1回走って放牧よりも使いながらの方があってそうな気もするので、より負担が掛からないダートレースで数をこなすのもあり。
まぁ、ペースの変化についていけないからゆえのダート転向なんですけどねw
幸い馬格はしっかりしているのでこなせるとは思います。
のちのち馬体の緩さも解決しパンとしてくれば芝への再挑戦もあるのではないかなと。
もしかしたらもの凄いダート適正がある可能性も!!(゚∀゚)グレンツェント!!
着順は上がっても、着差は1.4秒⇒1.4秒⇒1.1秒と大きくあけられているのでね・・・。
ガラっと条件を変えてみるのも必要でしょう(´・ω・)
にほんブログ村 馬主・一口馬主へ

2016/10/11 <レース結果>
サーブルノワール
10/8日(土)東京3R 2歳未勝利[芝2,000m・12頭]7着[5人気]
モッサリしたスタートから道中は無理せず最後方を追走。やや仕掛けつつ3,4コーナーを回り、直線では外に出して追われると、しっかりとした脚取りでジワジワと伸び7着でゴールしています。
内田博幸騎手「まだ全体的に緩くて、踏ん張りが利かないから、今日のような力のいる馬場は向かないですね。それでも終いはそれなりに来ていますし、良いものを持っていると思います。ゲートを出て行かなかったですし気持ちもないので、前半はジッとして直線で前の馬を交わすということを教えようと思いました。前回のように途中から上がって行こうとして、最後止まってしまうような競馬をしていると、気持ちがどんどん後ろ向きになってしまうと思います。すぐに結果を出そうとせずに、今日のような競馬をしつつ、体が固まるのと前向きさが出てくるのを待つ方が良いでしょう。大型馬というほどではないので、固まるまでそれほど時間はかからないと思います。バランスの良い走りをしますし、素質はあると思うので、いずれ走ってくると思いますが、長い目で見てあげた方が良いと思います」
小島太調教師「直線だけで最後方からあそこまで来るのですから、やはり長距離タイプなんでしょうね。お母さんの血を受け継いでいるのでしょう。本当に良くなるのはまだ先だと思いますが、こういう競馬を続けていれば、どこかでチャンスがあると思います。2回続けて使ったので、これで一旦リフレッシュさせましょう。9日(日)にノーザンファーム天栄へ放牧に出させていただきました」
なお、7着
時間はかかりそうですが何とかなりそうな気がしますw
レース前に消耗しないですし、レースも前走よりも見所がありましたしね。
スタートが上手くなく、そのうえ当日の馬場でしたので向かなかった。
コーナー入口で挟まれたのも痛かったですね・・・。
まぁ、どのみちノーチャンスでしたが(あ
パンパンな馬場だったとしても届きはしないでしょうし、前での競馬も無理だったでしょう。
2会場走ったのをみると中山よりは東京向きだろうな、と。
坂は問題なかったですね。
距離はまだ必要でしょう。
一旦放牧とのことでここは短期ではなくて2月の東京まで待って欲しいなー。
東京・芝・2400mが現状ベストな気がしますね。
今からだと節も十分に空きますのでおそらく出走は叶うと思われ。
がしかし、内田Jや小島先生のコメントを読む限りは使いながらの感じですので、東京最終週は厳しいかもだけれど12月の中山での出走はありそうですねー。
一応最終週に今回と同条件(未勝利・芝・2000m)はあります。
ジャパンカップ当日ですので一流騎手も揃っています。
・・・なんとかなんねぇかな?(あれ、数行前と言ってることが・・・?)
出れるなら1月に1走ペースで走ってほしいですよねw
ですので、最低でも掲示板に入れる力を付けてほしい。
調教もね、ウッドで長い距離追う感じでオナシャス!!
この時期に2走目をこなしているのはプラスですし、これからの馬だと思うので期待したい・・・なぁ。
パドック1
パドック2
パドック3
パドック4
パドック5
パドック6
返し馬1
返し馬2
にほんブログ村 馬主・一口馬主へ
2016/10/06 <所有馬情報>
サーブルノワール
在厩場所:美浦トレセン
調教内容:坂路コースで6日に時計
次走予定:今週土曜の東京・芝2,000m〔内田博幸〕
小島太調教師「6日に坂路コースで追い切りましたが、動きは本当に良いんですよ。走れるはずなのですが、初戦は遊び遊びで、全然競馬になっていませんでした。気持ちの問題だと思いますが、2戦目で進歩を期待したいですね。距離は長い方がいいと思いますし、跳びが大きいので伸び伸び走れる広いコースに変わるのはプラスだと思います」
サーブルノワール
助 手 9.28南坂良 55.2- 40.5- 26.4- 12.9 馬なり余力
助 手 10. 6南坂良 54.2- 38.9- 25.0- 12.4 一杯に追う
どう変わるのか?
勝ち負けはもちろん重要ですが、前走からどれだけ変われるかが最重要。
今回の方がサーブルノワールに向いているでしょう。
中間は坂路で追いました。
ウッドで追って欲しかったなぁと思わなくもないですが、動きは良いですね。
当日は現地応援します。
メインは同時期に募集されたクライムメジャーが出走。
【池江・クライムメジャーと小島太・サーブルノワール、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い】
まぁ、両馬とも現役生活が始まったばかりですけどねw
この時期に2戦目を走れているのは良き哉~。
にほんブログ村 馬主・一口馬主へ

2016/09/19 <レース結果>
サーブルノワール
9/17日(土)中山5R メイクデビュー中山〔芝1,800m・12頭〕9着[2人気]
五分のスタートから押してポジションを取りに行きますが行き脚が付かず、道中は後方よりの8番手を追走、ゆったりした流れだったものの追走に手間取り、残り800m付近から促して上がって行こうとするものの前との差を詰めることができず、直線でも伸び脚がなく後方のままゴールしています。
蛯名正義騎手「抑えるとズルズル下がって行ってしまいそうでしたから、スタート後は押してポジションを取りに行きました。道中はそれほど速いペースではなかったのですが、追走するのに苦労してしまいましたし、直線ももう少し脚を使ってくれると思っていたのですが、体を使い切れておらず思ったような伸びが見られませんでした。まだトモに緩いところがありますし、それに前と後ろの連動が上手く取れていなくて、力が上に抜けてしまっている感じの走り方をしていました。また精神的にもまだ幼くて、周りに気を使ってしまっており、レースに集中できていませんでした。距離はもっとあった方が良いでしょうし、東京とか広いコースの方が道中もっと楽に運べるだろうから良いと思います。乗っていて良い素質は持っている馬だと思いますから、もっと馬体的にも精神的にもしっかりしてくれば先々走ってくると思いますよ」
小島太調教師「競馬が何なのかが分からないまま走り切ってしまった感じですね。スタートしてから蛯名騎手が促して行っていたのに、それでもなかなか進んで行かず、まだ馬に気持ちがありませんでした。厩舎に戻って状態に問題なければ、競馬を教える意味でももう一度使っていけたらと考えています」
使いながら競馬を覚えさせていく模様。
大人しすぎるほどのサーブルノワールならばこの方法が合っているのかもしれません。
まぁ、まずは状態次第なのですが。
あとは中山を走るにはまだ早かったですねw
やはり東京などの広いコースの方が現状は向いていそうです。
新潟なども良いのではないでしょうか?坂ないし。
さてパドック動画をペタペタしていきます。
その1
その2
その3
その4
その5
その6
その5の動画ではピタっと止まっています。
トマーレーの掛け声のあとすぐさまこの状態。
聞き分けが良過ぎるくらい良いです。
もうちょっとチャカついてくれる方がデビュー戦ぽかったのですが・・・。

その5の動画を観ていて上のGIFが頭に浮かんだワイは新井さんが好きなんだと思う(確信)
にほんブログ村 馬主・一口馬主へ